コーヒー販売と発送

ブラジル ボンジャルディン農園
1100円(200g) 深煎り
ナッツやカカオのような香ばしい香り。甘味のある深煎りコーヒー
ミナスジェライス州サントアントニオ地域のボンジャルディン農園で栽培された豆です。農園名はポルトガル語で「美しい庭」を意味します。この豆の一番の特徴は「アマレロ」という品種であることです。通常コーヒーの実は赤く色づきますが、黄色に色づく希少品種があり、これが「アマレロ」と呼ばれ、特に糖度が高いと言われています。天日乾燥によってゆっくり精製された豆は豊かな香りとコクを併せ持ち、深めに焙煎することによってそれらの魅力を最大限に引き出しました。さらに特筆すべきはその甘味です。
初めにナッツやカカオのような香りと深煎りならではの苦みが来ますが、あと味に印象的な甘味が広がり、素晴らしい余韻を残してくれます。個人的にはこのコーヒー、サンドウィッチにとても合うと思います。ぜひお試しください。

コロンビア マグダレナ SUP
1080円(200g) 中深煎り
明るい柑橘系の酸味とフルーティで甘い香り
マグダレナSUPはレインフォレスト・アライアンス認証(環境にやさしい認証)を受けている三つの生産者組合と周辺のRA認証農園から原料を集めています。風味がとても強く、カシス、柑橘系などのフルーティな香り、グラッシーな香りなど様々な香りと甘味、そしてしっかりとしたコーヒー感があります。とても美味しくバランスの取れたコーヒーです。

グアテマラ アンティグア アゾテア農園
1280円(200g) 中深煎り
世界的に人気のアンティグア産。香り高く上品でバランスよし。
「グアテマラコーヒーならまずは“アンティグア産”を飲んでみないと。」コーヒー通の方々からの声が聞こえます。リンゴや柑橘系などのフルーティな香り、ハーブやシナモンのようなスパイシーな香りが広がり、ほのかな酸味も心地良く、とても上品でバランスの取れたコーヒーです。
アンティグアは、街全体が世界遺産に登録されています。世界遺産に思いを馳せながら、この上品なコーヒーを飲むのはいかがでしょうか。
(店頭にない注文販売品です。前日までのご予約お願いします。)

インドネシア マンデリン ミトラ G1
1200円(200g) 中深煎り
マンデリン特有の風味がやさしく香る。甘味・酸味・苦みのバランスが絶妙。
「通常のマンデリンG1よりも品質のいいマンデリンを飲みたい!」という方におススメの商品です。良質な産地であるスマトラ島北部リントンニフタ、パランギナンから、さらに厳選した農家を指定して買い付けされた豆が入荷致しました。生産エリア、流通、精製、選別の各工程においてこだわったコーヒーです。マンデリン特有の風味がやさしく感じられ、酸味、苦みのバランスがとてもよく、チーズケーキやチョコレートケーキなどと相性がよさそうです。この品質のマンデリンとしてはコストパフォーマンスが高いのも魅力です。「ミトラ」とはインドネシア語で「相棒、パートナー」を意味します。あなたのコーヒータイムのパートナーに、との思いが込められて作られたこのコーヒーを是非ご堪能ください。

ブラジル プレミアムショコラ
ニュークロップ入荷しました(5/13)
1100円(200g) 中深煎り
ブラジルの香り。そして甘味を楽しむ。
ブラジルらしいナッツフレーバーと、チョコレートを思わせるようなどっしりとした甘味と心地良い苦みのあるコーヒーです。口当たりも良く、プレミアム感たっぷりの商品です。商品名も良いのでプレゼント用にもいいですね。
●地 域 :ブラジル ミナスジェライス州サントアントニオドアンパロ周辺
●農園特徴 :サントアントニオ地域の約20農園からなる生産者共同体で作られているコーヒー。
•共同体ならではのメリット:栽培技術などの情報を共有化、モチベーションの向上などを活かして生産している。
●地域特徴
・小高い丘陵地で、豊かな土壌と水資源がある。
・農園および関係労働者の長い伝統による信頼関係が構築されている。
・BSCA、SCAAなどへ積極的に参画している。
・古くからの栽培品種栽培に注力している。
・SAECとしてチェリーの乾燥方法やパルピング後のミューシレージ扱いなどの指示が徹底されている。
● 標高 : 1,000~1,100m